[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.8182] 小2男の子 教材選びについて 投稿者:kaha  投稿日:2024/05/11(Sat) 23:12:56

初めまして。
小2男の子、1歳半の女の子がいます。

小2の男の子の教材は何から始めたらいいのか分からず質問させていただきます。

よくあるご質問には、以下のように,8歳までなら「『パルキッズプリスクーラ」からのスタートとかかれてありました。

Q 小学生ですが『パルキッズプリスクーラーYEAR1・YEAR2』と『パルキッズジュニア』どちらでスタートするべきか迷っています。
英語学習のご経験がない場合は、8歳までのお子様は『パルキッズプリスクーラーYEAR1・YEAR2』と『アイキャンリード』、9歳以上のお子様は『パルキッズジュニア』からのスタートになります。

しかし、この掲示板での同じようなご相談や質問で小2の子には、
「パルキッズジュニア」を進めているように見受けられました。

そして、2010年2月号特集
Vol.143 | スタート年齢別「英語学習方法」はコレ!!では、船津先生は、
===
年齢別学習方法は?
6歳以下で英語学習をスタートする場合には耳からの学習が適しています。私たちは中学から英語学習を開始していますが「英語を聞き取れる」体験をしたことがありません。それは、6歳から7歳を境に、それまでに耳にしたことのない言語を聞き取る能力が、消えてしまうからなのです。言い換えれば、6歳以下の子どもたちは、外国語を聞き取れるのです。その能力を使わない手はありません。従って6歳以下での英語学習は、耳からの学習を中心に進めるのが効率がよいのです。
 7歳を過ぎてから英語学習を開始する場合には、6歳以下までのような聞き取りの能力はもう消えてしまっているので、耳からのインプットはあまり意味がありません。英語は「英語らしき雑音」として処理されてしまいます。聞き続けていれば、聞き取り能力の向上には繋がるかもしれませんが、「英語のリズム」を身につけることはできないのです。

===
と、断言しております。
ということは、「パルキッズジュニア」なのでしょうか?

実際、どちらがいいのでしょうか?
船津先生が言われているように、6歳以下までのような聞き取りの能力はもう消えてしまっているので、やはりジュニアがいいのでしょうか?

親的には、まだ、ギリギリ聞き取り能力があるのであれば、かけ流しのプリスクラーを、しっかりさせしたい気持ちもございます。

下の子は、プリスクラーとは思っておりますので、
小2の長男は、メインでジュニアを行い、妹がかけ流している時間が合えば、プリスクラーも聞かせつの同時並行はどうなのだろうかとおも思っております。
けど、7歳です、かけ流しは、無駄なのでしょうか?


よろしくお願いします。


  [No.8183] Re: 小2男の子 教材選びについて 投稿者:kaha  投稿日:2024/05/11(Sat) 23:30:27

> 初めまして。
> 小2男の子、1歳半の女の子がいます。
>
> 小2の男の子の教材は何から始めたらいいのか分からず質問させていただきます。
>
> よくあるご質問には、以下のように,8歳までなら「『パルキッズプリスクーラ」からのスタートとかかれてありました。
>
> Q 小学生ですが『パルキッズプリスクーラーYEAR1・YEAR2』と『パルキッズジュニア』どちらでスタートするべきか迷っています。
> 英語学習のご経験がない場合は、8歳までのお子様は『パルキッズプリスクーラーYEAR1・YEAR2』と『アイキャンリード』、9歳以上のお子様は『パルキッズジュニア』からのスタートになります。
>
> しかし、この掲示板での同じようなご相談や質問で小2の子には、
> 「パルキッズジュニア」を進めているように見受けられました。
>
> そして、2010年2月号特集
> Vol.143 | スタート年齢別「英語学習方法」はコレ!!では、船津先生は、
> ===
> 年齢別学習方法は?
> 6歳以下で英語学習をスタートする場合には耳からの学習が適しています。私たちは中学から英語学習を開始していますが「英語を聞き取れる」体験をしたことがありません。それは、6歳から7歳を境に、それまでに耳にしたことのない言語を聞き取る能力が、消えてしまうからなのです。言い換えれば、6歳以下の子どもたちは、外国語を聞き取れるのです。その能力を使わない手はありません。従って6歳以下での英語学習は、耳からの学習を中心に進めるのが効率がよいのです。
>  7歳を過ぎてから英語学習を開始する場合には、6歳以下までのような聞き取りの能力はもう消えてしまっているので、耳からのインプットはあまり意味がありません。英語は「英語らしき雑音」として処理されてしまいます。聞き続けていれば、聞き取り能力の向上には繋がるかもしれませんが、「英語のリズム」を身につけることはできないのです。
>
> ===
> と、断言しております。
> ということは、「パルキッズジュニア」なのでしょうか?
>
> 実際、どちらがいいのでしょうか?
> 船津先生が言われているように、6歳以下までのような聞き取りの能力はもう消えてしまっているので、やはりジュニアがいいのでしょうか?
>
> 親的には、まだ、ギリギリ聞き取り能力があるのであれば、かけ流しのプリスクラーを、しっかりさせしたい気持ちもございます。
>
> 下の子は、プリスクラーとは思っておりますので、
> 小2の長男は、メインでジュニアを行い、妹がかけ流している時間が合えば、プリスクラーも聞かせつの同時並行はどうなのだろうかとおも思っております。
> けど、7歳です、かけ流しは、無駄なのでしょうか?
>
>
> よろしくお願いします。

追記)
今までの、英語学習としては、
幼稚園までは、日中できるだけ、ディズニーのプレイアロングで、CDやDVDのかけ流しをしたり、YOUTUBEで英語の歌を見せたりしておりました。
幼稚園から、少しずつ、かけ流しが減り、小学生の時は、ほぼ英語のかけ流しはしておりませんでした。
幼稚園までの方が、プレイアロングに出てくる簡単な英単語など、意味がわかっていたように感じます。
幼稚園、小学生では、こどもちゃれんじやベネッセの英語など、本当に簡単ですが、短時間にはなりますが、少しはさせておりました。

そして下が産まれたことにより、再度、ディズニーのプレイアロングで、CDやDVDのかけ流しをしたり、YOUTUBEで英語の歌を下の子に見せているので、なんとなく、見ていたり聞いていたりは今でもしています。

ただ、全く英語は、今理解できていないと思います。
よろしくお願いします。


  [No.8186] Re: 小2男の子 教材選びについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2024/05/14(Tue) 09:55:03

Kahaさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> > 初めまして。
> > 小2男の子、1歳半の女の子がいます。
> >
> > 小2の男の子の教材は何から始めたらいいのか分からず質問させていただきます。

かしこまりました。

> > よくあるご質問には、以下のように,8歳までなら「『パルキッズプリスクーラ」からのスタートとかかれてありました。

そうですね。
おっしゃる通りです。

> > Q 小学生ですが『パルキッズプリスクーラーYEAR1・YEAR2』と『パルキッズジュニア』どちらでスタートするべきか迷っています。
> > 英語学習のご経験がない場合は、8歳までのお子様は『パルキッズプリスクーラーYEAR1・YEAR2』と『アイキャンリード』、9歳以上のお子様は『パルキッズジュニア』からのスタートになります。
> >
> > しかし、この掲示板での同じようなご相談や質問で小2の子には、
> > 「パルキッズジュニア」を進めているように見受けられました。

小学校の低学年の場合、これまでの学習経験、それから中学受験を含む進学スケジュールなどの変数があるので、全員ここからスタートとはなかなか断言できません。
上記はあくまでも英語学習経験がなく、中学受験などもない、一般的な回答になっております。
これまでの英語経験や、想定する進学スケジュールなどを加味して、パルキッズジュニアからのスタートをお薦めしている場合が昨今多いことはございます。

> > そして、2010年2月号特集
> > Vol.143 | スタート年齢別「英語学習方法」はコレ!!では、船津先生は、
> > ===
> > 年齢別学習方法は?
> > 6歳以下で英語学習をスタートする場合には耳からの学習が適しています。私たちは中学から英語学習を開始していますが「英語を聞き取れる」体験をしたことがありません。それは、6歳から7歳を境に、それまでに耳にしたことのない言語を聞き取る能力が、消えてしまうからなのです。言い換えれば、6歳以下の子どもたちは、外国語を聞き取れるのです。その能力を使わない手はありません。従って6歳以下での英語学習は、耳からの学習を中心に進めるのが効率がよいのです。
> >  7歳を過ぎてから英語学習を開始する場合には、6歳以下までのような聞き取りの能力はもう消えてしまっているので、耳からのインプットはあまり意味がありません。英語は「英語らしき雑音」として処理されてしまいます。聞き続けていれば、聞き取り能力の向上には繋がるかもしれませんが、「英語のリズム」を身につけることはできないのです。
> >
> > ===
> > と、断言しております。
> > ということは、「パルキッズジュニア」なのでしょうか?
> >
> > 実際、どちらがいいのでしょうか?
> > 船津先生が言われているように、6歳以下までのような聞き取りの能力はもう消えてしまっているので、やはりジュニアがいいのでしょうか?
> >
> > 親的には、まだ、ギリギリ聞き取り能力があるのであれば、かけ流しのプリスクラーを、しっかりさせしたい気持ちもございます。
> >
> > 下の子は、プリスクラーとは思っておりますので、
> > 小2の長男は、メインでジュニアを行い、妹がかけ流している時間が合えば、プリスクラーも聞かせつの同時並行はどうなのだろうかとおも思っております。
> > けど、7歳です、かけ流しは、無駄なのでしょうか?
> >
> >
> > よろしくお願いします。

以前の記事までご覧いただきありがとうございます。
現在の教務指導においては、7歳を境にして聞き取りの力が消えるということはないとお伝えしています。
しかし、母語が干渉してくるため、グラデーションではありますが、次第に幼児のようにはいかなくなります。
また小学校中学年以降では、読みを通してインプットしていく方が、中学に入ってから「やっててよかった」と感じるレベルに到達する期間が短くなります。
そのため、お子様の負担もありますが、3年生以降はパルキッズジュニアをお薦めしています。


> 追記)
> 今までの、英語学習としては、
> 幼稚園までは、日中できるだけ、ディズニーのプレイアロングで、CDやDVDのかけ流しをしたり、YOUTUBEで英語の歌を見せたりしておりました。
> 幼稚園から、少しずつ、かけ流しが減り、小学生の時は、ほぼ英語のかけ流しはしておりませんでした。
> 幼稚園までの方が、プレイアロングに出てくる簡単な英単語など、意味がわかっていたように感じます。
> 幼稚園、小学生では、こどもちゃれんじやベネッセの英語など、本当に簡単ですが、短時間にはなりますが、少しはさせておりました。

なるほど。
英語に触れるご環境はあったものの、やはりインプット量が足りない印象です。

> そして下が産まれたことにより、再度、ディズニーのプレイアロングで、CDやDVDのかけ流しをしたり、YOUTUBEで英語の歌を下の子に見せているので、なんとなく、見ていたり聞いていたりは今でもしています。
>
> ただ、全く英語は、今理解できていないと思います。
> よろしくお願いします。

理解に関してはさておき、まずは英語のリズムを身につけることが先決です。
もし中学受験や小学校中学年で英検を取得しなければいけないなどの事情がなければ、プリスクーラーYear1とアイキャンリードでスタートしていただいてよいですね。
下のお子様も一緒にお取り組みいただけますので。
ただ、1年後からはパルキッズジュニアに入っていただく形になるかと思います。
そこも1年後に掲示板でご相談いただくのがよいでしょう。
お取り組みの状況やお子様のご様子などで指導が変わってきますから。

あずき


  [No.8188] Re: 小2男の子 教材選びについて 投稿者:kaha  投稿日:2024/05/14(Tue) 17:58:49

ありがとうございます。
プリスクーラーYear1とアイキャンリードでスタートいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。
> Kahaさん、こんにちは。
>
> 児童英語研究所のあずきです。
> お問い合わせいただきありがとうございます。
>
> > > 初めまして。
> > > 小2男の子、1歳半の女の子がいます。
> > >
> > > 小2の男の子の教材は何から始めたらいいのか分からず質問させていただきます。
>
> かしこまりました。
>
> > > よくあるご質問には、以下のように,8歳までなら「『パルキッズプリスクーラ」からのスタートとかかれてありました。
>
> そうですね。
> おっしゃる通りです。
>
> > > Q 小学生ですが『パルキッズプリスクーラーYEAR1・YEAR2』と『パルキッズジュニア』どちらでスタートするべきか迷っています。
> > > 英語学習のご経験がない場合は、8歳までのお子様は『パルキッズプリスクーラーYEAR1・YEAR2』と『アイキャンリード』、9歳以上のお子様は『パルキッズジュニア』からのスタートになります。
> > >
> > > しかし、この掲示板での同じようなご相談や質問で小2の子には、
> > > 「パルキッズジュニア」を進めているように見受けられました。
>
> 小学校の低学年の場合、これまでの学習経験、それから中学受験を含む進学スケジュールなどの変数があるので、全員ここからスタートとはなかなか断言できません。
> 上記はあくまでも英語学習経験がなく、中学受験などもない、一般的な回答になっております。
> これまでの英語経験や、想定する進学スケジュールなどを加味して、パルキッズジュニアからのスタートをお薦めしている場合が昨今多いことはございます。
>
> > > そして、2010年2月号特集
> > > Vol.143 | スタート年齢別「英語学習方法」はコレ!!では、船津先生は、
> > > ===
> > > 年齢別学習方法は?
> > > 6歳以下で英語学習をスタートする場合には耳からの学習が適しています。私たちは中学から英語学習を開始していますが「英語を聞き取れる」体験をしたことがありません。それは、6歳から7歳を境に、それまでに耳にしたことのない言語を聞き取る能力が、消えてしまうからなのです。言い換えれば、6歳以下の子どもたちは、外国語を聞き取れるのです。その能力を使わない手はありません。従って6歳以下での英語学習は、耳からの学習を中心に進めるのが効率がよいのです。
> > >  7歳を過ぎてから英語学習を開始する場合には、6歳以下までのような聞き取りの能力はもう消えてしまっているので、耳からのインプットはあまり意味がありません。英語は「英語らしき雑音」として処理されてしまいます。聞き続けていれば、聞き取り能力の向上には繋がるかもしれませんが、「英語のリズム」を身につけることはできないのです。
> > >
> > > ===
> > > と、断言しております。
> > > ということは、「パルキッズジュニア」なのでしょうか?
> > >
> > > 実際、どちらがいいのでしょうか?
> > > 船津先生が言われているように、6歳以下までのような聞き取りの能力はもう消えてしまっているので、やはりジュニアがいいのでしょうか?
> > >
> > > 親的には、まだ、ギリギリ聞き取り能力があるのであれば、かけ流しのプリスクラーを、しっかりさせしたい気持ちもございます。
> > >
> > > 下の子は、プリスクラーとは思っておりますので、
> > > 小2の長男は、メインでジュニアを行い、妹がかけ流している時間が合えば、プリスクラーも聞かせつの同時並行はどうなのだろうかとおも思っております。
> > > けど、7歳です、かけ流しは、無駄なのでしょうか?
> > >
> > >
> > > よろしくお願いします。
>
> 以前の記事までご覧いただきありがとうございます。
> 現在の教務指導においては、7歳を境にして聞き取りの力が消えるということはないとお伝えしています。
> しかし、母語が干渉してくるため、グラデーションではありますが、次第に幼児のようにはいかなくなります。
> また小学校中学年以降では、読みを通してインプットしていく方が、中学に入ってから「やっててよかった」と感じるレベルに到達する期間が短くなります。
> そのため、お子様の負担もありますが、3年生以降はパルキッズジュニアをお薦めしています。
>
>
> > 追記)
> > 今までの、英語学習としては、
> > 幼稚園までは、日中できるだけ、ディズニーのプレイアロングで、CDやDVDのかけ流しをしたり、YOUTUBEで英語の歌を見せたりしておりました。
> > 幼稚園から、少しずつ、かけ流しが減り、小学生の時は、ほぼ英語のかけ流しはしておりませんでした。
> > 幼稚園までの方が、プレイアロングに出てくる簡単な英単語など、意味がわかっていたように感じます。
> > 幼稚園、小学生では、こどもちゃれんじやベネッセの英語など、本当に簡単ですが、短時間にはなりますが、少しはさせておりました。
>
> なるほど。
> 英語に触れるご環境はあったものの、やはりインプット量が足りない印象です。
>
> > そして下が産まれたことにより、再度、ディズニーのプレイアロングで、CDやDVDのかけ流しをしたり、YOUTUBEで英語の歌を下の子に見せているので、なんとなく、見ていたり聞いていたりは今でもしています。
> >
> > ただ、全く英語は、今理解できていないと思います。
> > よろしくお願いします。
>
> 理解に関してはさておき、まずは英語のリズムを身につけることが先決です。
> もし中学受験や小学校中学年で英検を取得しなければいけないなどの事情がなければ、プリスクーラーYear1とアイキャンリードでスタートしていただいてよいですね。
> 下のお子様も一緒にお取り組みいただけますので。
> ただ、1年後からはパルキッズジュニアに入っていただく形になるかと思います。
> そこも1年後に掲示板でご相談いただくのがよいでしょう。
> お取り組みの状況やお子様のご様子などで指導が変わってきますから。
>
> あずき