[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.8320] 教材選びについて 投稿者:しんじ  投稿日:2025/01/23(Thu) 14:14:47

初めまして。
今小学1年生で、この4月から2年生になります。自宅での英語学習をと思い教材購入を検討していますが、プリスクーラーかジュニアのどちらのコースから始めるのがいいか、少し悩んでいます。 

英語学習は、幼稚園の年長から始めたのですが、週1回座学中心でした。 今は、週1回アウトプット中心(発音)の英語教室に通っています。そのほかは、自宅学習のタブレット教材スマイルゼミでも英語を少しやっています。

目標は、中学受験も考えていて、英語はいずれネイティブのように理解できればと考えています。

今1年生でもやはり、プリスクーラーから始めて、英語を聞ける耳を作った方が効果的でしょうか。

アドバイスいただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。


  [No.8321] Re: 教材選びについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2025/01/24(Fri) 10:23:01

しんじさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> 初めまして。
> 今小学1年生で、この4月から2年生になります。自宅での英語学習をと思い教材購入を検討していますが、プリスクーラーかジュニアのどちらのコースから始めるのがいいか、少し悩んでいます。 

かしこまりました。

> 英語学習は、幼稚園の年長から始めたのですが、週1回座学中心でした。 今は、週1回アウトプット中心(発音)の英語教室に通っています。そのほかは、自宅学習のタブレット教材スマイルゼミでも英語を少しやっています。

なるほど。
ちょっとテクニックというか技術的なところに偏っていますね。
基本となるインプットがほしいところです。

> 目標は、中学受験も考えていて、英語はいずれネイティブのように理解できればと考えています。

となると中学受験までにしっかりインプット環境を整えて、中学の間に英検2級あたりを目標にやっていくとよいでしょう。

> 今1年生でもやはり、プリスクーラーから始めて、英語を聞ける耳を作った方が効果的でしょうか。

時間的にパルキッズジュニアでスタートされるのがよいですね。
パルキッズジュニアは読んで目からインプットになりますが、しっかり耳も作っていくのでご安心ください。
とにかく読んでインプットできる体制を整えるために、まずは音韻符号化、文字を音に変えられるようにしていきましょう。

あずき