[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.8326] 三兄弟の教材選びについて 投稿者:しまづ  投稿日:2025/01/29(Wed) 12:27:46

初めまして。この度、長男(小4)の教材選びについてご相談のためコメントさせていただきました。長男の他に、長女(小1)、次男(3歳)がおります。長男の中学受験は積極的には考えておらず、中学受験のため時間が取れないと言うことはない予定です。今までの英語歴は、長男が小1あたりから、自宅でのORTのCDを掛け流したり、ORTやその他の英語絵本を週に2、3日程読み聞かせしている状況です。パルキッズはインプットがメインの教材だと思いますので、できれば妹、弟にも恩恵のある教材を選ぶとしたら、何がおすすめでしょうか?


  [No.8329] Re: 三兄弟の教材選びについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2025/01/29(Wed) 14:43:08

しまづさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> 初めまして。この度、長男(小4)の教材選びについてご相談のためコメントさせていただきました。

かしこまりました。

> 長男の他に、長女(小1)、次男(3歳)がおります。長男の中学受験は積極的には考えておらず、中学受験のため時間が取れないと言うことはない予定です。

なるほど。
では中学に入るまでにどこを目標にしてどこまで伸ばせるかですね。

> 今までの英語歴は、長男が小1あたりから、自宅でのORTのCDを掛け流したり、ORTやその他の英語絵本を週に2、3日程読み聞かせしている状況です。パルキッズはインプットがメインの教材だと思いますので、できれば妹、弟にも恩恵のある教材を選ぶとしたら、何がおすすめでしょうか?

絵本の取り組みをされていたのはいいですね。
ただ長男さんのお取り組みは、読んでインプットをしていく取り組み方でないと効率的ではありません。
取り組みはパルキッズジュニアになるでしょう。
で、1年ぐらい取り組んだあたりで英検の準備をしてもよいかもしれません。
小学生の間に英検4から3級あたりを目標にして取り組むと、中学に入った時に「やっててよかった!」を感じられるはずです。

あと長女さんと次男さんはパルキッズプリスクーラーYear1とアイキャンリードです。
それぞれご兄弟用の追加オンラインレッスンをご購入いただくことで、2人ともお取り組みが可能になります。
下二人のお子様は英検3級から準2級を目指していきましょう。

3人とも今後が楽しみですね。
まずは日常生活の中のどこに取り組みを入れるか、スケジュールをたてながら、環境を整えてからスタートしましょう。

あずき