[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.8330] 小学5年生の教材 投稿者:こけし  投稿日:2025/01/30(Thu) 12:28:24

はじめまして。小学5年生の子供がいます。英検5級には合格しており、先日、英検4級を受けました。事前に過去問を解いた感じだと、合格するかどうか、ギリギリという感じです。
英語経験は、デュオリンゴを1年ほどと、英検直前に過去問と単語暗記に取り組んだのみです。
これから取り組むならパルキッズジュニアだとは思いますが、期間が2年半だと、終了時には中学2年です。中学受験はせず、小学生のうちにある程度英語学習を進めたいのですが、余裕のある日は2レッスンする、または英検オンラインを追加、などおすすめの方法はありますでしょうか。
また、英検オンラインを追加するとしたら、英検4級ギリギリの場合はどのコースがよいでしょうか。


  [No.8331] Re: 小学5年生の教材 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2025/01/31(Fri) 15:59:01

こけしさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> はじめまして。小学5年生の子供がいます。英検5級には合格しており、先日、英検4級を受けました。事前に過去問を解いた感じだと、合格するかどうか、ギリギリという感じです。

英検4級ですね。
長文問題が出てきて読解力が問われる級です。
小学生が受験する場合は大体がギリギリ合格なので、点数自体は気にする必要はありません。
これで英語力を計れるということではありませんからね。
英検に合格したという自信がモチベーションへとつながり、自主的な学習につながります。
そのためのきっかけだと思って、もしギリギリ合格したとしても大いに褒めてあげてくださいね。

> 英語経験は、デュオリンゴを1年ほどと、英検直前に過去問と単語暗記に取り組んだのみです。

なるほど。
中学以降の学習的なアプローチですね。

> これから取り組むならパルキッズジュニアだとは思いますが、期間が2年半だと、終了時には中学2年です。中学受験はせず、小学生のうちにある程度英語学習を進めたいのですが、余裕のある日は2レッスンする、または英検オンラインを追加、などおすすめの方法はありますでしょうか。

お取り組みいただく教材はパルキッズジュニアですね。
とにかくお子様に必要なのはインプットと読む経験です。
小学生の間に終わらせるとかはあまり考えず、中学に入ってからも取り組む形でよいです。
中学に入ってからもその先を考えた時に、学校の授業以外にも読む取り組みを継続していかないといけないですからね。
パルキッズジュニアですが、お子様の場合、最初の6ヶ月のプレレッスンはスキップして、Year1からスタートしていただくのがよいでしょう。
それであれば2年で取り組みが終了します。

> また、英検オンラインを追加するとしたら、英検4級ギリギリの場合はどのコースがよいでしょうか。

ひとまず今回の英検の結果次第ですが、3級にお取り組みいただくのが良いですね。
どうしても高得点で合格しなかった場合、4級をもう一度取り組ませたくなりますが、4級の単語などは3級でも出てきますので、次の級に取り組む方が効果的です。

あずき