[掲示板へもどる]
一括表示

  [No.8356] 教材の選び方について 投稿者:こねこ  投稿日:2025/03/12(Wed) 10:41:06

第一子(4月から3年生)、第二子(4月から年長)の2人の子を持つ母です。
第一子は年中年長の2年間、英会話教室に週1回通っていましたが、ここ2年は英語に触れていないので、忘れているかと思います。
第二子は全く英語に触れさせていません。

二人同時に始める場合、どのコースを選ぶといいかアドバイス頂けるとたすかります。


  [No.8358] Re: 教材の選び方について 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2025/03/12(Wed) 14:33:19

こねこさん、こんにちは。

児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。

> 第一子(4月から3年生)、第二子(4月から年長)の2人の子を持つ母です。

かしこまりました。

> 第一子は年中年長の2年間、英会話教室に週1回通っていましたが、ここ2年は英語に触れていないので、忘れているかと思います。
> 第二子は全く英語に触れさせていません。

なるほど。
お二人ともインプット量としてはほぼビギナーという形でご案内できそうですね。

> 二人同時に始める場合、どのコースを選ぶといいかアドバイス頂けるとたすかります。

まず上のお子様はパルキッズジュニアですね。
かけ流しはなく、1日15分程度のオンラインレッスンとプリントのみです(最初の6ヶ月は5分程度)。

次に下のお子様です。
こちらのお子様はパルキッズプリスクーラーとアイキャンリードでスタートしてください。

どうしてもお子様の年齢差があるので教材は別々になりますが、これからしっかりインプット量を確保して読解力を育てていけば、中学で困らないどころか、お子様が将来進学するにあたって英語が大きな助けになるでしょう。

あずき


  [No.8361] Re: 教材の選び方について 投稿者:こねこ  投稿日:2025/03/13(Thu) 20:07:29

ご返信頂きありがとうございます。
現在体験中ですが、2人とも教材を気に入っているようです。
かけ流しについてですが、下の子は国語算数などのワークに取り組んでいる時があり、その時にかけ流ししても問題ないでしょうか?

> こねこさん、こんにちは。
>
> 児童英語研究所のあずきです。
> お問い合わせいただきありがとうございます。
>
> > 第一子(4月から3年生)、第二子(4月から年長)の2人の子を持つ母です。
>
> かしこまりました。
>
> > 第一子は年中年長の2年間、英会話教室に週1回通っていましたが、ここ2年は英語に触れていないので、忘れているかと思います。
> > 第二子は全く英語に触れさせていません。
>
> なるほど。
> お二人ともインプット量としてはほぼビギナーという形でご案内できそうですね。
>
> > 二人同時に始める場合、どのコースを選ぶといいかアドバイス頂けるとたすかります。
>
> まず上のお子様はパルキッズジュニアですね。
> かけ流しはなく、1日15分程度のオンラインレッスンとプリントのみです(最初の6ヶ月は5分程度)。
>
> 次に下のお子様です。
> こちらのお子様はパルキッズプリスクーラーとアイキャンリードでスタートしてください。
>
> どうしてもお子様の年齢差があるので教材は別々になりますが、これからしっかりインプット量を確保して読解力を育てていけば、中学で困らないどころか、お子様が将来進学するにあたって英語が大きな助けになるでしょう。
>
> あずき


  [No.8364] Re: 教材の選び方について 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2025/03/17(Mon) 12:42:16

こねこさん、こんにちは。

> ご返信頂きありがとうございます。
> 現在体験中ですが、2人とも教材を気に入っているようです。
> かけ流しについてですが、下の子は国語算数などのワークに取り組んでいる時があり、その時にかけ流ししても問題ないでしょうか?

プリントでのワークでしょうか?
であれば問題ないですよ。
ただお子様が嫌がったりするようであれば、別の時間に流してあげるのがよいですね。
そのあたりは臨機応変に流してあげてください。

あずき