※パルキッズ会員さまは、会員サポート掲示板『パルキッズ広場』をご利用ください。(要ログイン)
「教材選びご相談掲示板」へようこそ!
お子さまに合った「パルキッズ」教材をご案内いたします。
※
当掲示板をはじめとする私どもの各種サービスは、
弊社教材を正規にご購入くださる方々のサポートによって、支えられております。
(譲渡・転売・コピー品等については、お答えできません)
|
中1さん、こんにちは。
児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。
> お聞きしたいことがあります。
> 今、中1で英語が苦手なのですが、どの教材から始めたらよろしいですか
> よろしくお願いします。
中1でしたら7-dayEnglishですね。
こちらは中学生向けの私塾の夏季講座でも使用されていますので、この教材がおすすめです。
ただ文法などの中学英語とはアプローチがまったく異なりますので、その点をお子様とコンセンサスを取りながら進めてください。
あずき
はじめまして。
中学受験を目指している公立小の4年生男子です。
英会話は2歳から始めたのですが、週1-2回のレッスンで身になったとは言えず、小3でようやく英検5級に合格しました。
小4になり中学受験塾に通い始め、英会話スクールとのスケジュールの兼ね合いや負担から英会話スクールはやめてしまいました。今は学校の授業で接している程度です。
ですが、やはりこのまま私立にせよ公立にせよ中学に入学となると、その後が大変になることは目に見えています。小学校の英語と中学校の英語は大きな断絶があると聞きますので。。。
ですので、残り2年半のうちに細々とでも英語に触れさせ、中学入学後にスムーズに授業に付いていけるようにしておきたく、パルキッズジュニアを検討しています。ドリルのような、いかにも「勉強」というものですと継続できないと思ったのもパルキッズジュニアを検討している理由のひとつです。
ただ、どの程度の負担か?受験勉強と両立できるか?期限内に完了できるか?という点が気になっています。あるいは他にオススメの教材がありましたらご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
五月雨式で申し訳ありません。
週末、再度考えてみました。
これまで子供のレベルにフォーカスしてましたが、
私自身の性格が飽きっぽく、すぐに成果を求めてしまう。
でも、英語はイマージョン式にこだわっていて、これが最後のチャンスだと感じている。という状況です。。。
やはり、充分な耳ができてないのでキンダージュニアから初めるのがいいのか、
パルキッズジュニアでスタートした方が成果として(英検チャレンジなど)すぐに見えてきやすいのかで、悩んでいます。
ちょっと英語聞いたことある。程度でパルキッズジュニアにチャレンジしても充分な耳はそだつのでしょうか?
何れにしてもアイキャンリードは並行したいとも考えています。
申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
> ご返信ありがとうございます。
> お姉ちゃんは学校の英語の成果で少し読めます。
> 弟は全く読むことはできません。
>
> 家庭での英語教育の取り組みは、ここ数年は
> 平日に20分程度のペッパピッグや、パジャマスクを見る程度でした。
> 弟の方が聞こえてる様ではありますが、
> 学習としては進んでいないので、読解力はないと思います。
> 姉の方は、日本語が強くなり、聞こえにくくなってる感じがしますが、
> 読解力は勉強で育っている様子です。
>
> せっかくパルキッズに出会えたので、
> コレが最後のチャンス!と思って
> 2人とも耳からちゃんと育ててあげたいのですが、
> 始めるのが遅いのも事実だと思うのです。。
> (それとも、意外と2人とも十分に耳が育っているのでしょうか?)
> 以上、キンダーか、ジュニアか、11月から始めるのに適した方を
> さし示して頂けるとありがたいです。
>
> また、教材とは別件ですが。
> 先ほど購入ページで購入特典を選ぶページがありました。
> 我が家に適したおすすめがありましたら教えて頂きたいです。
>
>
> > おはなさん、こんにちは。
> >
> > 児童英語研究所のあずきです。
> > お問い合わせいただきありがとうございます。
> >
> > > 小3と小1の子がいます。
> >
> > かしこまりました。
> >
> > > これまで、2人ともインターのプレキンダーに一年ほど
> > > →日本の幼稚園
> > > →日本の小学校へ通っています。
> >
> > なるほど。
> > ではある程度、耳が育っているということでしょうか。
> >
> > > 乳幼児〜プレ、年少のころはディズニー英語を聞いていました。
> > > 幼稚園、小学校の間は細々とYouTubeで英語アニメをみています。
> >
> > ということは読解力をいかに上げるかですね。
> > 読解力が上がれば、この先、さらに上のインプットが可能になります。
> >
> > > この度、パルキッズの購入を検討しており、
> > > おすすめ教材でキンダージュニアと、アイキャンリード
> > > が出てきたため、90分リスニングを始めましたが、
> > > 上の子の耳にはほぼ入っていない様に思います。
> > > 1ヶ月聞いていると変わるものなのでしょうか。
> >
> > もしある程度読めるようであれば、二人ともパルキッズジュニアからのスタートでよいでしょう。
> > ある程度というのは拾い読みぐらいで構いません。
> > おそらくプレに通われていた点、家庭内での英語教育も継続的にされている点から、大丈夫だと思います。
> > パルキッズジュニアに2人で取り組む場合は、パルキッズジュニアと、パルキッズジュニアご兄弟用追加レッスンをお申し込みいただければ2ユーザー登録可能です。
> > こちらをご検討ください。
> >
> > あずき
パルキッズの英語教材を購入検討中なのですが、1年単位で購入するか、コンプリートセットを購入するか悩んでいます。
コンプリートセットの場合、サポート期限が96ヶ月なので8歳6ヶ月で期限が来てしまいます。パルキッズジュニアの対象年齢が9歳以上とのことですが、オンラインレッスンを早く始めることは問題ないのでしょうか?それとも9歳をすぎるまで待った方がいいでしょうか?
お聞きしたいことがあります。
今、中1で英語が苦手なのですが、どの教材から始めたらよろしいですか
よろしくお願いします。
ご返信ありがとうございます。
お姉ちゃんは学校の英語の成果で少し読めます。
弟は全く読むことはできません。
家庭での英語教育の取り組みは、ここ数年は
平日に20分程度のペッパピッグや、パジャマスクを見る程度でした。
弟の方が聞こえてる様ではありますが、
学習としては進んでいないので、読解力はないと思います。
姉の方は、日本語が強くなり、聞こえにくくなってる感じがしますが、
読解力は勉強で育っている様子です。
せっかくパルキッズに出会えたので、
コレが最後のチャンス!と思って
2人とも耳からちゃんと育ててあげたいのですが、
始めるのが遅いのも事実だと思うのです。。
(それとも、意外と2人とも十分に耳が育っているのでしょうか?)
以上、キンダーか、ジュニアか、11月から始めるのに適した方を
さし示して頂けるとありがたいです。
また、教材とは別件ですが。
先ほど購入ページで購入特典を選ぶページがありました。
我が家に適したおすすめがありましたら教えて頂きたいです。
> おはなさん、こんにちは。
>
> 児童英語研究所のあずきです。
> お問い合わせいただきありがとうございます。
>
> > 小3と小1の子がいます。
>
> かしこまりました。
>
> > これまで、2人ともインターのプレキンダーに一年ほど
> > →日本の幼稚園
> > →日本の小学校へ通っています。
>
> なるほど。
> ではある程度、耳が育っているということでしょうか。
>
> > 乳幼児〜プレ、年少のころはディズニー英語を聞いていました。
> > 幼稚園、小学校の間は細々とYouTubeで英語アニメをみています。
>
> ということは読解力をいかに上げるかですね。
> 読解力が上がれば、この先、さらに上のインプットが可能になります。
>
> > この度、パルキッズの購入を検討しており、
> > おすすめ教材でキンダージュニアと、アイキャンリード
> > が出てきたため、90分リスニングを始めましたが、
> > 上の子の耳にはほぼ入っていない様に思います。
> > 1ヶ月聞いていると変わるものなのでしょうか。
>
> もしある程度読めるようであれば、二人ともパルキッズジュニアからのスタートでよいでしょう。
> ある程度というのは拾い読みぐらいで構いません。
> おそらくプレに通われていた点、家庭内での英語教育も継続的にされている点から、大丈夫だと思います。
> パルキッズジュニアに2人で取り組む場合は、パルキッズジュニアと、パルキッズジュニアご兄弟用追加レッスンをお申し込みいただければ2ユーザー登録可能です。
> こちらをご検討ください。
>
> あずき
おはなさん、こんにちは。
児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。
> 小3と小1の子がいます。
かしこまりました。
> これまで、2人ともインターのプレキンダーに一年ほど
> →日本の幼稚園
> →日本の小学校へ通っています。
なるほど。
ではある程度、耳が育っているということでしょうか。
> 乳幼児〜プレ、年少のころはディズニー英語を聞いていました。
> 幼稚園、小学校の間は細々とYouTubeで英語アニメをみています。
ということは読解力をいかに上げるかですね。
読解力が上がれば、この先、さらに上のインプットが可能になります。
> この度、パルキッズの購入を検討しており、
> おすすめ教材でキンダージュニアと、アイキャンリード
> が出てきたため、90分リスニングを始めましたが、
> 上の子の耳にはほぼ入っていない様に思います。
> 1ヶ月聞いていると変わるものなのでしょうか。
もしある程度読めるようであれば、二人ともパルキッズジュニアからのスタートでよいでしょう。
ある程度というのは拾い読みぐらいで構いません。
おそらくプレに通われていた点、家庭内での英語教育も継続的にされている点から、大丈夫だと思います。
パルキッズジュニアに2人で取り組む場合は、パルキッズジュニアと、パルキッズジュニアご兄弟用追加レッスンをお申し込みいただければ2ユーザー登録可能です。
こちらをご検討ください。
あずき
向日葵さん、こんにちは。
児童英語研究所のあずきです。
お問い合わせいただきありがとうございます。
> お聞きしたいことがあります。中2で今まで殆ど英語学習してません。何から始めたらよろしいですか。よろしくお願いします。
中2でしたら7-dayEnglishですね。
こちらは中学生向けの私塾の夏季講座でも使用されていますので、この教材がおすすめです。
ただ文法などの中学英語とはアプローチがまったく異なりますので、その点をお子様とコンセンサスを取りながら進めてください。
あずき
小3と小1の子がいます。
これまで、2人ともインターのプレキンダーに一年ほど
→日本の幼稚園
→日本の小学校へ通っています。
乳幼児〜プレ、年少のころはディズニー英語を聞いていました。
幼稚園、小学校の間は細々とYouTubeで英語アニメをみています。
この度、パルキッズの購入を検討しており、
おすすめ教材でキンダージュニアと、アイキャンリード
が出てきたため、90分リスニングを始めましたが、
上の子の耳にはほぼ入っていない様に思います。
1ヶ月聞いていると変わるものなのでしょうか。
お聞きしたいことがあります。中2で今まで殆ど英語学習してません。何から始めたらよろしいですか。よろしくお願いします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | |