※パルキッズ会員さまは、会員サポート掲示板『パルキッズ広場』をご利用ください。(要ログイン)

「教材選びご相談掲示板」へようこそ!
お子さまに合った「パルキッズ」教材をご案内いたします。

当掲示板をはじめとする私どもの各種サービスは、
弊社教材を正規にご購入くださる方々のサポートによって、支えられております。
(譲渡・転売・コピー品等については、お答えできません)

教材選び_ご相談掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[児童英語研究所HPへ]
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は new! で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。

  •   [No.8211] 小2教材選び 投稿者:J-Mum  投稿日:2024/06/27(Thu) 11:05:08  

    小学2年生 男子 一人っ子の教材選びについてよろしくお願いします。
    英語の勉強経歴
    小学1年生で、初めてフォニックスを学習しとOxford readingtreeを読み始めました。今では、Level9まで気に入ったものがあればあれこれ積極的にほかの作業をしながら聞いています。(どの程度理解しているかは不明。しかし、そこから拾い上げたセンテンスを話すことがあります。本人はどうにか英語を上達させたく、毎日英語の電子Bookを読んだり聞いたりしていて、通学時間に、Palkids(shichida English learning program for children  Level2を聞いてもらったりしています。何をさせていいかわからず ^_^;)
    2年になり、学校では先生がセンテンスを読み上げるので
    それを聞き取り文字起こしをするテストがありますが、aやTheなどの前置詞がよく聞き取れていない印象をうけましたがそれ以外の部分ではよく聞き取れているようです。理科や算数の英語での授業もあり、2桁足し算引き算の問題文は読み取れているようです。
    幼いころ、英語CD さわこの一日やかなえちゃん、SpeakUpstoriesなど多少聞かせたりフラッシュした時期があったのでその影響もあるのではないかと思います。現在英検4級の問題をすると正解率が60%程度はとれているようです。
    こんな子供の教材選びアドバイスをお願いします。


      [No.8210] Re: 0歳児の教材について 投稿者:みーママ  投稿日:2024/06/26(Wed) 00:21:15  

    丁寧にご説明いただきありがとうございました。
    セットで購入したいと思います。
    楽しみです。

    > みーママさん、こんにちは。
    >
    > 児童英語研究所のあずきです。
    > お問い合わせいただきありがとうございます。
    >
    > > こんにちは。いつもPoscast楽しみに聞いています。
    >
    > いつもお聞きいただきありがとうございます♪
    >
    > > 現在0歳6ヶ月の娘に、教材の購入を考えています。
    >
    > ご検討いただきありがとうございます。
    >
    > > 英語の絵本が好きでよく読み聞かせをしています。絵本が好きなので、いっそのことパルキッズプリスクーラーYEAR1とアイキャンリードのセットの購入でいいのでは?と思ったのですが、まだまだアイキャンリードの適齢期には達していません。
    > > そこで質問なのですが、このような状況の場合、まずはプラスクーラーYEAR1を単体で購入し、1年後にプラスクーラーYEAR2とアイキャンリードを購入するというのが最適でしょうか?またその場合、割引等はありますか?
    > > お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
    >
    > プリスクーラーYear2とアイキャンリードのセットのご用意はありませんので、プリスクーラーYear1とアイキャンリードのセットをご購入いただくのがよいでしょう。
    > アイキャンリードは今すぐにスタートする必要はありません。
    > ご購入日から30ヶ月の会員期限が付与されますので、それまでにスタートしていただければ結構です。
    > 例えば0歳6ヶ月時点でリスクーラーYear1とアイキャンリードのセットをご購入いただいたとします。
    > そこから30ヶ月後の3歳時点でアイキャンリードをスタートすると(本来は2歳あたりでスタートですね)そこから2年間お取り組みができますので、最初にプリスクーラーYear1とアイキャンリードのセットをお求めいただいても問題ありません。
    >
    > あずき


      [No.8209] Re: 0歳児の教材について 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2024/06/25(Tue) 13:31:13  

    みーママさん、こんにちは。

    児童英語研究所のあずきです。
    お問い合わせいただきありがとうございます。

    > こんにちは。いつもPoscast楽しみに聞いています。

    いつもお聞きいただきありがとうございます♪

    > 現在0歳6ヶ月の娘に、教材の購入を考えています。

    ご検討いただきありがとうございます。

    > 英語の絵本が好きでよく読み聞かせをしています。絵本が好きなので、いっそのことパルキッズプリスクーラーYEAR1とアイキャンリードのセットの購入でいいのでは?と思ったのですが、まだまだアイキャンリードの適齢期には達していません。
    > そこで質問なのですが、このような状況の場合、まずはプラスクーラーYEAR1を単体で購入し、1年後にプラスクーラーYEAR2とアイキャンリードを購入するというのが最適でしょうか?またその場合、割引等はありますか?
    > お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

    プリスクーラーYear2とアイキャンリードのセットのご用意はありませんので、プリスクーラーYear1とアイキャンリードのセットをご購入いただくのがよいでしょう。
    アイキャンリードは今すぐにスタートする必要はありません。
    ご購入日から30ヶ月の会員期限が付与されますので、それまでにスタートしていただければ結構です。
    例えば0歳6ヶ月時点でリスクーラーYear1とアイキャンリードのセットをご購入いただいたとします。
    そこから30ヶ月後の3歳時点でアイキャンリードをスタートすると(本来は2歳あたりでスタートですね)そこから2年間お取り組みができますので、最初にプリスクーラーYear1とアイキャンリードのセットをお求めいただいても問題ありません。

    あずき


      [No.8208] Re: 教材選びについて 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2024/06/25(Tue) 13:24:30  

    ひとかげさん、こんにちは。

    児童英語研究所のあずきです。
    お問い合わせいただきありがとうございます。

    > 現在小学3年生です。
    > JET9-10級レベルの場合は、どのあたりから始めるのが良いでしょうか?

    JET9-10級レベルということは英検5級前のレベルですね。
    であれば、パルキッズジュニアからのスタートになります。
    また英検受験をお考えであれば、プラス英検オンラインレッスンにお取り組みいただくのが良いですね。

    あずき


      [No.8207] 0歳児の教材について 投稿者:みーママ  投稿日:2024/06/21(Fri) 17:54:54  

    こんにちは。いつもPoscast楽しみに聞いています。
    現在0歳6ヶ月の娘に、教材の購入を考えています。
    英語の絵本が好きでよく読み聞かせをしています。絵本が好きなので、いっそのことパルキッズプリスクーラーYEAR1とアイキャンリードのセットの購入でいいのでは?と思ったのですが、まだまだアイキャンリードの適齢期には達していません。
    そこで質問なのですが、このような状況の場合、まずはプラスクーラーYEAR1を単体で購入し、1年後にプラスクーラーYEAR2とアイキャンリードを購入するというのが最適でしょうか?またその場合、割引等はありますか?
    お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。


      [No.8206] 教材選びについて 投稿者:ひとかげ  投稿日:2024/06/21(Fri) 16:29:01  

    現在小学3年生です。
    JET9〜10級レベルの場合は、どのあたりから始めるのが良いでしょうか?


      [No.8205] Re: 教材選びについて 投稿者:ふみ  投稿日:2024/06/21(Fri) 11:23:58  

    あずきさん、お返事有難うございました。
    6月のキャンペーンに無事に滑り込み開始することができました。
    地頭力講座、幼児教育プログラム、英語と揃いまして、
    英語ばかりに執着せず、子供の国語力、地頭力をあげる取り組みにも意識を向けて生活することが出来るようになりました。
    今後ともよろしくお願い致します。


      [No.8204] Re: 小4、小2、2歳のパルキッズ教材のロードマップを教えてください。 投稿者:なか   投稿日:2024/06/16(Sun) 09:13:22  


    あずきさん

    3人の子供たちそれぞれのステップを教えていただき
    ありがとうございました!

    思い通りに進まないことも出てくるかなと思いますが、長期的なイメージを持ちながら、少しずつ焦らずに取り組んでいけたらと思います。

    ありがとうございました。



    > なかさん、こんにちは。
    >
    > 児童英語研究所のあずきです。
    > お問い合わせいただきありがとうございます。
    >
    > > こんにちは!初めまして。
    > >
    > > 英語初心者の小4、小1、2歳のこどもがいます。
    >
    > 3人のお子様ですね。
    > お疲れ様です!
    >
    > > 小学生2人は、現在、英語にとても興味を持っていて、子供用の英単語が載っている絵本から自主的にノートに書き写したりしています。
    >
    > すごいですね。
    > お勉強感覚で英語に取り組んでも楽しいんですね。
    > スタートするには良いタイミングですね。
    >
    > > 小学4年生の娘は、「りんごを食べたい」って、英語でなんていうの?
    > > と聞いてくるなど、外国の人と英語を使ってコミュニケーションしたいという気持ちがあります。
    >
    > これは小学校でそういった授業があるのか、友達間でそういうのがあるのかいずれかでしょうが、このご年齢で英文和訳が癖になっているのはある程度仕方ないですね。
    >
    > > あとは、高校生か大学生で英語圏へ留学できたらと考えているので、それまでに英語の読解力や会話力、欲を言えば英検準一級レベルを身につけられたらなと考えています。
    > >
    > > この場合での、今からパルキッズを始めたとしての、3人それぞれの基本的なロードマップを
    > > 教えていただけますと幸いです。
    >
    > まず小4のお子様はパルキッズジュニアでスタートしてください。
    > で目標としては小学生の間に3級レベルですね。
    > 中学で準2級から2級、高校で準1級というステップが理想です。
    >
    > 下2人のお子様はパルキッズプリスクーラーYear1とアイキャンリードでスタートです。
    > 小1のお子様はYear1、Year2と進んだ後は、パルキッズジュニアですね。
    > 2歳のお子様はその後キンダーに進んでからパルキッズジュニアです。
    >
    > 下2人のお子様は小学生で準2級レベルを目指してやっていきましょう。
    >
    > あずき


      [No.8203] Re: 小4、小2、2歳のパルキッズ教材のロードマップを教えてください。 投稿者:あずき@児童英語研究所  投稿日:2024/06/14(Fri) 10:13:38  

    なかさん、こんにちは。

    児童英語研究所のあずきです。
    お問い合わせいただきありがとうございます。

    > こんにちは!初めまして。
    >
    > 英語初心者の小4、小1、2歳のこどもがいます。

    3人のお子様ですね。
    お疲れ様です!

    > 小学生2人は、現在、英語にとても興味を持っていて、子供用の英単語が載っている絵本から自主的にノートに書き写したりしています。

    すごいですね。
    お勉強感覚で英語に取り組んでも楽しいんですね。
    スタートするには良いタイミングですね。

    > 小学4年生の娘は、「りんごを食べたい」って、英語でなんていうの?
    > と聞いてくるなど、外国の人と英語を使ってコミュニケーションしたいという気持ちがあります。

    これは小学校でそういった授業があるのか、友達間でそういうのがあるのかいずれかでしょうが、このご年齢で英文和訳が癖になっているのはある程度仕方ないですね。

    > あとは、高校生か大学生で英語圏へ留学できたらと考えているので、それまでに英語の読解力や会話力、欲を言えば英検準一級レベルを身につけられたらなと考えています。
    >
    > この場合での、今からパルキッズを始めたとしての、3人それぞれの基本的なロードマップを
    > 教えていただけますと幸いです。

    まず小4のお子様はパルキッズジュニアでスタートしてください。
    で目標としては小学生の間に3級レベルですね。
    中学で準2級から2級、高校で準1級というステップが理想です。

    下2人のお子様はパルキッズプリスクーラーYear1とアイキャンリードでスタートです。
    小1のお子様はYear1、Year2と進んだ後は、パルキッズジュニアですね。
    2歳のお子様はその後キンダーに進んでからパルキッズジュニアです。

    下2人のお子様は小学生で準2級レベルを目指してやっていきましょう。

    あずき


      [No.8202] 小4、小2、2歳のパルキッズ教材のロードマップを教えてください。 投稿者:なか   投稿日:2024/06/12(Wed) 20:25:03  

    こんにちは!初めまして。

    英語初心者の小4、小1、2歳のこどもがいます。

    小学生2人は、現在、英語にとても興味を持っていて、子供用の英単語が載っている絵本から自主的にノートに書き写したりしています。

    小学4年生の娘は、「りんごを食べたい」って、英語でなんていうの?
    と聞いてくるなど、外国の人と英語を使ってコミュニケーションしたいという気持ちがあります。

    あとは、高校生か大学生で英語圏へ留学できたらと考えているので、それまでに英語の読解力や会話力、欲を言えば英検準一級レベルを身につけられたらなと考えています。

    この場合での、今からパルキッズを始めたとしての、3人それぞれの基本的なロードマップを
    教えていただけますと幸いです。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |


    - 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
    処理 記事No 暗証キー

    - Web Forum -
    - Antispam Version -