※パルキッズ会員さまは、会員サポート掲示板『パルキッズ広場』をご利用ください。(要ログイン)
「教材選びご相談掲示板」へようこそ!
お子さまに合った「パルキッズ」教材をご案内いたします。
※
当掲示板をはじめとする私どもの各種サービスは、
弊社教材を正規にご購入くださる方々のサポートによって、支えられております。
(譲渡・転売・コピー品等については、お答えできません)
|
ふさん、こんにちは。
お役に立ててよかったです!
がんばってくださいね!
あずき
> あずきさま
>
> ありがとうございました!
> 昨日ついに購入し、今朝より掛け流し開始いたしました。
> 今後ともよろしくお願いします。
>
> > ふさん、こんにちは。
> >
> > > こちらについて、楽しむために参加、といことは、
> > > 特に参加しなくても、パルキッズさんのみでも十分えいごが習得可能ということなんですね!
> > > 良さはとでも感じていますが、非常に手軽なため、アウトプットする場を他で確保するべきかが少しきになっておりました。
> > > 引き続き、前向きに検討いたします。
> >
> > そうなんですよ。
> > パルキッズ通信でも書いていますが、アウトプットは言語獲得の過程において必要なコンテンツではないんですよね。
> > ただ、外国人との触れ合いなどは、お子様のためには良いと思いますので、言語教育とは別の意味でやってあげるのは大いに有益だと思います。
> >
> > あずき
ゆりさん、こんにちは。
> ご返信、ありがとうございます。
>
> まずは、パルキッズキンダージュニアとアイキャンリードを
> はじめてみようと思います。
いいですね♪
まずは習慣化を頑張ってくださいね。
> また、聞き流すにあたって、今までの習慣でどうしても動画をみたりすることがあるかと思うのですが、徐々に動画の時間を減らすとしても、例えば
> 動画の音量を小さくして聞き流しても、問題ないでしょうか?
前回もお伝えしたように、効果としては問題ありません。
しつけやお行儀の話になってくるので、そこはご家庭のルールとしてどうするのかを考えながら与えてくださいね。
> また、4月から中学に入るお姉ちゃんがいるのですが、英語教育に出遅れてしまい、オンライン英会話でなんとかようやく英検5級をとったところです。
> 次は4級を目指すのですが、もう中学生になる娘に、
> 御社の教材でおすすめのものがあれば、教えてください。
中学になると文法・訳読が入ってきますから、そこはしっかり勉強するとして、問題は準2級以上をいずれ目指した時につまずかないようにしてあげることです。
そのためには読解力の育成が必要です。
学校英語の成績に直結するわけではないので、いかにモチベーションをキープしながらできるかがポイントになります。
お薬に例えると、塾や英会話学校が、即効性はあるが根本治療ではない痛み止めとすると、パルキッズは漢方薬のようなものです。
即効性はないものの、根本から変えていくようなものです。
で、ゆりさんのお子様におすすめなのが「7-day English」です。
また英検対策もパルキッズでやっていくのであれば「英検オンラインレッスン」もおすすめです。
この二本立てで取り組むのがよいですね。
あずき
あずきさま
ありがとうございました!
昨日ついに購入し、今朝より掛け流し開始いたしました。
今後ともよろしくお願いします。
> ふさん、こんにちは。
>
> > こちらについて、楽しむために参加、といことは、
> > 特に参加しなくても、パルキッズさんのみでも十分えいごが習得可能ということなんですね!
> > 良さはとでも感じていますが、非常に手軽なため、アウトプットする場を他で確保するべきかが少しきになっておりました。
> > 引き続き、前向きに検討いたします。
>
> そうなんですよ。
> パルキッズ通信でも書いていますが、アウトプットは言語獲得の過程において必要なコンテンツではないんですよね。
> ただ、外国人との触れ合いなどは、お子様のためには良いと思いますので、言語教育とは別の意味でやってあげるのは大いに有益だと思います。
>
> あずき
ご返信、ありがとうございます。
まずは、パルキッズキンダージュニアとアイキャンリードを
はじめてみようと思います。
また、聞き流すにあたって、今までの習慣でどうしても動画をみたりすることがあるかと思うのですが、徐々に動画の時間を減らすとしても、例えば
動画の音量を小さくして聞き流しても、問題ないでしょうか?
また、4月から中学に入るお姉ちゃんがいるのですが、英語教育に出遅れてしまい、オンライン英会話でなんとかようやく英検5級をとったところです。
次は4級を目指すのですが、もう中学生になる娘に、
御社の教材でおすすめのものがあれば、教えてください。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
ゆりさん、こんにちは。
>
> お問い合わせいただきありがとうございます。
> 児童英語研究所のあずきです。
>
> > パルキッズ教材の購入を検討しています。
>
> ご検討いただきありがとうございます。
>
> > 4月から年長になる娘の英語教材について、ご質問です。
> > 年少から約2年、オールイングリッシュの預かり保育に週2回、毎回4時間預けています。
> > ※半年くらい前から2時間に変更して短くなっています
>
> 十分なインプットができているようですね。
>
> > 簡単な自己紹介レベルと、初歩の単語等はそこそこですが、まだ、センテンスや書くことはあまりできません。
>
> 書くことは将来的にできれば良いので、今でなくても大丈夫ですよ。
> あとアウトプットはお子様の性格にも寄るので、あまり言語力の物差しとして考えない方が良いですね。
>
> > 年長になるタイミングで、パルキッズに切り替えようと思っておりますが、
> > 教材は何からはじめたほうがよいでしょうか?
>
> 2年基礎概念のインプットはできているようなので、パルキッズキンダーからのスタートでよいでしょう。
> あと読解力がポイントです。
> 拾い読みができているようであればアイラブリーディングから、できていないのであればアイキャンリードからスタートしてキンダーと併用してください。
>
> > 中学受験を検討しているため、HPを拝見するとジュニアからでも
> > よいのかな?と思っておりますが、いかがでしょうか・・
>
> そうですね。
> 年長でジュニアだと帰国子女レベルになるのと、机に向かって毎日15分から20分お勉強のような形になるので、そこまで無理をしてジュニアからスタートする必要はないと思います。
> キンダーjuniorを1年取り組んでパルキッズジュニアに進むかを1年後に判断するのがよいでしょう。
>
> あずき
ゆりさん、はじめまして。
お問い合わせいただきありがとうございます。
児童英語研究所のあずきです。
> 小1(7歳3か月)と、0歳8か月の子どもがおります。
> プリスクールの購入を検討しており、現在、体験中です。
体験レッスンを受講いただきありがとうございます。
> 質問なのですが、スマホゲームアプリ(ポケモンゴー)利用中のかけ流しは問題ないでしょうか?
取り組み的には問題ありませんが、機会音が複数流れているのは単純にお行儀が悪いので避けていただくのがよいですね。
別のもので例えるとゲームをしながらテレビをつけている状態ってお行儀悪いですもんね。
> 今のところ、1日90分のかけ流しはできているのですが、上の子については、90分のうち1/2~2/3程度は、スマホゲームアプリ(ポケモンゴー)で遊んでいろときのかけ流しです(ゲーム音は流れていません。対戦することもありますが、大半はアプリ内の図鑑を見たりしています)。
なるほど。
あとは親御さんのしつけの問題なので、テレビをつけながらスマホで図鑑を見ているのが問題なければ、かけ流し➕スマホでも問題ありませんよ。
> ゲームしながらでも、かけ流しの歌を少しだけ口ずさんだり、「今、○○って言ったよね」と急に言ったりするので、かけ流している意味はあるのかなと思いつつ、アプリ利用中のかけ流しで問題はないのか、気になっています。
> ただ、この時間にかけ流ししないとなると90分の確保が難しく、かといって、かけ流し中はアプリ利用禁止にすることも反発が強くできそうにありません。
前述の通り、効果自体には問題ありません。
あとは家庭ごとに決められたしつけのルールに従ってください。
> それと、下の子も合わせて聞かせていますが、購入した場合、オンラインレッスンはいつ頃から受けるのが良いでしょうか?
8ヶ月であれば首も座っているでしょうから、親御さんがやってみせるスタイルで受講できるのであれば、すぐにでもスタートして構いません。
あずき
ゆりさん、こんにちは。
お問い合わせいただきありがとうございます。
児童英語研究所のあずきです。
> パルキッズ教材の購入を検討しています。
ご検討いただきありがとうございます。
> 4月から年長になる娘の英語教材について、ご質問です。
> 年少から約2年、オールイングリッシュの預かり保育に週2回、毎回4時間預けています。
> ※半年くらい前から2時間に変更して短くなっています
十分なインプットができているようですね。
> 簡単な自己紹介レベルと、初歩の単語等はそこそこですが、まだ、センテンスや書くことはあまりできません。
書くことは将来的にできれば良いので、今でなくても大丈夫ですよ。
あとアウトプットはお子様の性格にも寄るので、あまり言語力の物差しとして考えない方が良いですね。
> 年長になるタイミングで、パルキッズに切り替えようと思っておりますが、
> 教材は何からはじめたほうがよいでしょうか?
2年基礎概念のインプットはできているようなので、パルキッズキンダーからのスタートでよいでしょう。
あと読解力がポイントです。
拾い読みができているようであればアイラブリーディングから、できていないのであればアイキャンリードからスタートしてキンダーと併用してください。
> 中学受験を検討しているため、HPを拝見するとジュニアからでも
> よいのかな?と思っておりますが、いかがでしょうか・・
そうですね。
年長でジュニアだと帰国子女レベルになるのと、机に向かって毎日15分から20分お勉強のような形になるので、そこまで無理をしてジュニアからスタートする必要はないと思います。
キンダーjuniorを1年取り組んでパルキッズジュニアに進むかを1年後に判断するのがよいでしょう。
あずき
ふさん、こんにちは。
> こちらについて、楽しむために参加、といことは、
> 特に参加しなくても、パルキッズさんのみでも十分えいごが習得可能ということなんですね!
> 良さはとでも感じていますが、非常に手軽なため、アウトプットする場を他で確保するべきかが少しきになっておりました。
> 引き続き、前向きに検討いたします。
そうなんですよ。
パルキッズ通信でも書いていますが、アウトプットは言語獲得の過程において必要なコンテンツではないんですよね。
ただ、外国人との触れ合いなどは、お子様のためには良いと思いますので、言語教育とは別の意味でやってあげるのは大いに有益だと思います。
あずき
小1(7歳3か月)と、0歳8か月の子どもがおります。
プリスクールの購入を検討しており、現在、体験中です。
質問なのですが、スマホゲームアプリ(ポケモンゴー)利用中のかけ流しは問題ないでしょうか?
今のところ、1日90分のかけ流しはできているのですが、上の子については、90分のうち1/2~2/3程度は、スマホゲームアプリ(ポケモンゴー)で遊んでいろときのかけ流しです(ゲーム音は流れていません。対戦することもありますが、大半はアプリ内の図鑑を見たりしています)。
ゲームしながらでも、かけ流しの歌を少しだけ口ずさんだり、「今、○○って言ったよね」と急に言ったりするので、かけ流している意味はあるのかなと思いつつ、アプリ利用中のかけ流しで問題はないのか、気になっています。
ただ、この時間にかけ流ししないとなると90分の確保が難しく、かといって、かけ流し中はアプリ利用禁止にすることも反発が強くできそうにありません。
それと、下の子も合わせて聞かせていますが、購入した場合、オンラインレッスンはいつ頃から受けるのが良いでしょうか?
パルキッズ教材の購入を検討しています。
4月から年長になる娘の英語教材について、ご質問です。
年少から約2年、オールイングリッシュの預かり保育に週2回、毎回4時間預けています。
※半年くらい前から2時間に変更して短くなっています
簡単な自己紹介レベルと、初歩の単語等はそこそこですが、まだ、センテンスや書くことはあまりできません。
年長になるタイミングで、パルキッズに切り替えようと思っておりますが、
教材は何からはじめたほうがよいでしょうか?
中学受験を検討しているため、HPを拝見するとジュニアからでも
よいのかな?と思っておりますが、いかがでしょうか・・
公文の国語も先日からスタートして、前のめりにプリント学習を
している状況です。
英語も習慣化できたらと、思っております。
まとまりのない文章ですみません。
よろしくお願いいたします。
あずきさま
お返事ありがとうございます。
> > ◯来年度から幼稚園の課外活動の英語を週一で選択予定です。
> > (ネイティブの先生が来てくれる英会話です)
> > パルキッズさんとの併用は可能でしょうか?
> もちろん可能です。
> そちらは教育としての効果を期待するのではなく、単純にお楽しみとして参加してください。
こちらについて、楽しむために参加、といことは、
特に参加しなくても、パルキッズさんのみでも十分えいごが習得可能ということなんですね!
良さはとでも感じていますが、非常に手軽なため、アウトプットする場を他で確保するべきかが少しきになっておりました。
引き続き、前向きに検討いたします。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | |